海の声が聴こえる

昨夜、リーズナブルな気仙沼のホテルに一泊。今朝、かつて鉄道が敷かれていた路線を走るBRT(バス)で大船渡に向かいました。大船渡地区と高田地区の高校生2年生の就職ガイダンスの講師の仕事です。あの時の、あの東日本大震災の爪痕がまだ生々しく残る地域の高校。数年前に校長として赴任した宮城のすぐ近くの岩手海岸部の。

講師の今回の目的は、高校2年生に働くことの楽しさ、その意味ある形でのインセンティブを与えることでした。来年の今頃、「わたしは高校時代に〇〇を頑張った」と胸を張って言えるように。震災を話題にすることは一切ないのですが、わたしの中では、宮城で過ごした日々に知った被災生徒の苦しみを思い起こさずにはいられませんでした。その気持ちが、ほんのわずかな戸惑いを生み出していました。

しかし、昨夜のテレビニュースのある特集がそんなモヤモヤを吹き消してくれました。みなさん、ご存知でしょうか。「日本理化学工業」という会社を。チョークのシェア日本一の川崎の会社で「日本で一番大切にしたい会社」だそうです。そこに働く7割は知的障がい者のみなさん。定年まで働きます。仕事は精密で直径11.2mmのチョークの誤差は±0.5mm。とてつもない集中力と熟練した技術の成せる業です。勿論、彼らの経済的自立もできています。そして何より彼らの姿には働く喜びが満ち溢れているというのです。確かに、映像には意図的な編集ではない彼らのありのままの笑顔と相互の信頼、感謝の気持ちが溢れていました。社長は語ります。「そこで実現されているのは働く幸せ。彼らには人の役に立つ喜び、人に必要とされる喜び、働けることの喜びがある。率直にそれらの喜びを受け入れる素直さがあるのです」(小松成美「虹色のチョーク」幻冬舎 2017)

そして、今日、高校生ガイダンス本番。その会社の話はしなかったのですが、お金をいただいて、仕事を通してスキルも人間的な心も成長させてもらえることって素敵で楽しいことだね、と素直に伝えることができました。わたしも長く福祉教育担当教員として知的障がい者の人たちと関わりを持っていましたが、彼ら、そして経営されていらっしゃる方の生き方を見て、あらためて自分を見つめなおすことが出来たような気がしています。ガイダンスの最後に、号令係の生徒に教材として使用したチョコレートをプレゼント。そのうれしそうな顔が忘れられません。

最後の生徒たちのアンケートにはその気持ちが伝わっていたかのような素敵な感想が宝石のようにちりばめられていました。

f:id:careersg:20170731191729j:plain(日本理化学工業HPより)

 

株式会社キャリア・ストラテジー

講師 松本 利勝

 

わたしたち株式会社キャリア・ストラテジーのスタッフは、それぞれの専門領域をいかしたプロフェッショナルなチームです。皆様の人生がより輝くことができるようなお手伝いをさせていただきたいと思っています。お問合せもどうぞ遠慮なく。詳しくは弊社HPをご覧くださいますようよろしくお願いいたします。